山口綾規(やまぐちりょうき)

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東京芸術大学音楽学部別科オルガン専修を経て、同大学大学院修士課程音楽研究科を修了。これまでにパイプオルガンを大槻由美子、ブライアン・アシュレー、廣野嗣雄の各氏に師事。国内外で積極的に演奏活動を続ける傍ら、オルガンのみならず鍵盤楽器全般の教育にも力を注いでおり、幅広い音楽ジャンルに渡る豊富な知識と演奏力、そして説明のわかりやすさには定評がある。指導者を対象にしたセミナーや出版物も多い。2020年春スタートのNHK連続テレビ小説『エール』のオルガン指導に携わった。

英国王立音楽検定(ABRSM)ピアノ、理論ともにグレード8(Distinction)を取得。
日本オルガニスト協会会員。昭和音楽大学非常勤講師。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。
一般社団法人 Japan Music Excellence Association理事。

ブログ

   

片桐理恵子(かたぎりりえこ)

9歳より電子オルガン、その後ピアノを始める。埼玉県立伊奈学園総合高校音楽科を経て洗足学園音楽大学卒業。 在学中、ビクターテクニクスミュージックフェスティバル全国大会にて最優秀賞受賞、前田音楽奨励賞受賞。卒業後、リトミック研究センターにて指導資格取得。 電子オルガンを島崎麻美、歌野弥生、山口綾規、ピアノを柴崎幸子、吉村めい、長野敦子の各氏に師事。 現在アリエッタ音楽教室主宰。 楽器店教室講師、0歳からのリトミックサークル講師の経験を活かし幅広い年齢のレッスンを行っている。 小学生男児の母でもあり、育児にも奮闘中。
ローランド・ミュージック・スクール演奏オーディション審査員。

土曜日(5階)担当

   

中川里穂(なかがわりほ)

三重県出身。6歳より電子オルガンを、17歳よりピアノを始める。昭和音楽大学器楽科電子オルガンコースを卒業。在学中、ローランド・オルガンミュージックフェスティバル全国大会にて優秀賞を受賞。 電子オルガンを小道律子、西浦千恵子、山口綾規、ピアノを松岡淳、村西則美に師事。

ローランド・ミュージック・スクールピアノ科、オルガン科の講師資格、カワイピアノ指導グレードを取得。 現在、音楽教室の講師として指導する傍ら、ブライダルプレーヤーとして都内のホテル、結婚式場を中心に演奏活動を行なっている。

月曜日(5階)担当

   

細川千尋(ほそかわちひろ)

東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽ピアノ専攻卒業。 当教室に勤める他、ほそかわ音楽教室、虹の音ピアノ・リトミック教室にてピアノやリトミックを指導。ホテルやレストランにてラウンジピアニストとして演奏活動中。 【所有資格】 ・中学校教諭音楽科1種免許状 ・高等学校教諭音楽科1種免許状

木曜日(5階)担当

   

岡田柚香(おかだゆずか)

広島県出身。6歳よりピアノを始める。ピティナピアノコンペティション全国決勝大会D級銅賞、Jr.G級入選。全日本学生音楽コンクール高校生の部大阪大会第1位。カンマームジークアカデミーin呉やフィリアホール室内楽アカデミア修了などピアノソロだけでなく伴奏や室内楽にも意欲的に取り組む。これまでにピアノを沢田菊江、松本和将、恩田明香、吉田友昭、浜野与志男、伴奏法を只野なつき、ピアノデュオを佐藤俊の各氏に師事。 中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。 東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院鍵盤楽器研究科(ピアノ)修了。2022年KOBE国際音楽コンクール・ピアノC部門にて優勝。

火曜日・水曜日(5階)担当

   

中村康伸(なかむらやすのぶ)

ドラマー、パーカッショニストとして、ライブサポートやレコーディングなどで活動中。2011年、2012年には、V-Drums World Champion Ship日本大会ファイナリストに選出。2014年、ロックバンド・アンドロメルト「子供と動物」(佐久間正英氏プロデュース)に参加。2017年、長谷川幹人ピアニカバンド「風と太陽」に参加。2018年には、avexよりリリースされたヒーリングCD「ZEN」(多胡邦夫氏作品)に参加。ドラムとパーカッション、電子打楽器を使い分けRock、Pops、Jazzなど幅広いジャンルの音楽活動を行なっている。Roland V-Drumsデモンストレーター、インストラクターとしても活動。

金曜日(5階)担当